動画で使用している無料3DソフトBlenderの紹介。
Blenderダウンロード
blenderのインストールサイト↓

Download — blender.org
Blender is free and open source. Forever.

ダウンロード画面真ん中のDownload Blender をクリック。(ウィンドウズを使用している場合Windows。Macの場合はMacのバージョンをダウンロードする。)
インストール出来たらダウンロードしたファイルをダブルクリック。

セットアップ画面が表示されるのでNextをクリック。

I accept the terms in the License Agreementにチェック。
Nextをクリック。

保存先の画面が表示されるのでこのままNextをクリック。

Install をクリック。

ダウンロード開始。

ダウンロード終了画面が表示されるので、Finishをクリック。
Blenderを開く

起動時のメニュー画面。

最初は英語なので言語欄から日本語を選択し使用言語を変更する。

新規ファイルの全般をクリックし作業開始。
画面の見方

ステータスの設定メニュー:プロジェクトデータの保存やステータス管理。
視点移動:視点を移動するボタン。一番使用頻度が高い。
オブジェクト:立体、平面のオブジェクトが真ん中に表示される。立法体以外にも球体・三角柱・円柱など様々なオブジェクトの追加が可能。
カメラ:画像・動画を出力するのに使う。
タイムライン:動画を作るときに役立つ。時間を図る役割をする。
プロパティ:オブジェクトのステータスを変更・出力設定など。
視点移動

クリック長押しでマウスを動かした方向に、球を描くように視点移動。
クリック長押しでマウスを上に動かし、ズームイン。クリック長押しでマウスを下に動かし、ズームアウト。
クリック長押しでマウスを動かした方向に、平行な視点移動。
コメント